
『金澤翔子展』ゴールデンウィークに開催決定!
- ご案内
毎年開催して頂いてる書家金澤翔子さんの展覧会を、本年も下記の日程で開催して頂けます。
会期中、金澤翔子さんご本人も会場にいらっしゃいます。
皆様、是非お越し下さい。
日時
令和7年5月3日(土)~5月6日(火)
10:00~16:00(6日は15:00終了)
会場
応真閣 得月楼
入場無料
(建長寺拝観料は必要です)
毎年開催して頂いてる書家金澤翔子さんの展覧会を、本年も下記の日程で開催して頂けます。
会期中、金澤翔子さんご本人も会場にいらっしゃいます。
皆様、是非お越し下さい。
日時
令和7年5月3日(土)~5月6日(火)
10:00~16:00(6日は15:00終了)
会場
応真閣 得月楼
入場無料
(建長寺拝観料は必要です)
令和6年1月1日午後4時過ぎ、石川県能登地方を震源とする地震が発生し、石川県志賀町で最大震度7の揺れが観測されました。この地震による人的被害や建物等の被害が次々と報道されております。
被災された皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。
また、震度5前後の大きな余震が断続的に発生しており、多くの方が不安な気持ちで過ごされていることと存じます。更なる被害が出ないことを願ってやみません。
建長寺では、常より国内外の災害等に支援をする一環として、建長寺境内や臨済宗建長寺派各寺院に「建長寺観音募金」の募金箱を置き、募金活動を行っております。
これからも皆さまのご支援ご協力をお願い申し上げる次第です。
『建長寺観音募金 受付窓口』
金融機関 横浜銀行 鎌倉支店
口座番号 普通 45259
口座名義 宗教法人建長寺
本日より「無限の清風」公開講座の申し込み受付を開始させて頂きます。
お申込み詳細、希望券、申込み枚数等ご確認の上お申し込み下さい。
なお、本年は抽選となりますので御了承下さい。
ご参加お待ちしております。
下記の通り、鎌倉禅研究会を開催致します。
令和7年 1月30日(木)於 円覚寺
2月21日(金)於 建長寺
3月24日(月)於 建長寺
4月10日(木)於 建長寺
5月29日(木)於 建長寺
6月19日(木)於 建長寺
開催時間 午後1時~4時半
【ご参加にあたって】
〇入口(拝観受付)にて拝観料をお納めください。
〇会場内にて資料代500円をお納めください。
〇お車でのご来山の場合、駐車料金をお納めください。
【感染対策について】
〇感染症対策に関しては、厚生労働省のガイドラインをご参照下さい。
※クリックすると大きくなります。
主催 問い合せ
宗禅寺 高井正俊
携帯090―3107―2298
携帯メール
takai-tanuki@docomo.ne.jp
(建長寺派宗務本院 0467―22―0981)
令和6年宝物風入れ展を開催します。
令和6年11月2(土)3(日)4(月)日 9時~16時
会場 建長寺
特別拝観料300円(小中学生 無料) ※別途、拝観料が必要です。
非公開の文化財を多数展示します。
お茶の接待もありますので、この機会に秋の建長寺にご参拝ください。
10/23.24日は四ツ頭茶会の支度並びに茶会当時の為、写経会場は両日閉鎖致します。
加えて24日は茶会当日に伴い、お茶券をご持参の茶会参加者以外は終日法堂内での参拝は行えません。
建長寺本堂(龍王殿)、仏殿については拝観順路は確保しておりますが、通常に比べると多々ご不便をかける恐れがあります。
当日ご参拝頂く参拝の方にはご迷惑をおかけして申し訳御座いませんが、伝統ある恒例行事運営の為ご理解下さい。
建長寺は、UniLeaf(ユニリーフ)の「“さわる”模型」プロジェクトに協力しています。
6月1日より、UniLeafは実現に向けてクラウドファンディンを行っています。
「“さわる”模型」は、目が見える人も見えない人も等しくさわる「“さわる”模型」を囲み、発見や感動を共有し合うことを目的としたものです。
プロジェクトにご興味をお持ちの方、ご支援いただける方はチラシ又は下記リンク「プロジェクトの詳細はコチラ」をご覧ください。
何卒宜しくお願い致します。
※UniLeafの詳細はコチラ
日頃より建長寺にご参拝いただき厚く御礼を申し上げます。
建長寺と半僧坊の御朱印授与料を以下の通り改定いたしたく、ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
改定日 令和5年6月1日(木)
(新)授与料
〇通常御朱印『建長寺本山(御朱印所)・半僧坊』
朱印帳 直書き 500円(現行300円)
紙朱印 手書き 500円(現行300円)
〇特別御朱印
金印御朱印(法語規則御朱印帳) 3,500円(現行2,400円)
半僧坊特別御朱印 1,000円(変更ございません。)
例年通り下記日程につきまして
鎌倉半僧坊の御祈祷はお休みとなります。
ご不便をお掛け致しますが、ご理解の程お願い申し上げます。
◎お盆
7月 13日、14日、15日
8月 13日、14日、15日、16日
◎建長寺 開山忌
7月 22日、23日、24日
行事の為、和尚が不在となりますので
下記日程につきまして御祈祷はお休みとなります。
売店、御朱印は通常通り受け付けております。
ご不便をお掛けして誠に申し訳ございませんが、
ご理解の程、お願い申し上げます。
鎌倉半僧坊 TEL/FAX 0467-25-1773
新型コロナ蔓延防止処置に伴い
郵送対応のみとなっておりました御祈祷ですが
通常通り、ご参列頂けますので半僧坊祈祷受付所へ
お気軽にお声掛けください。
尚、郵送対応も引き続き承っております。
ご不明な点がございましたら、半僧坊祈祷受付までご連絡ください。
TEL/FAX 0467‐25‐1773
9月1日よりお休みしております
建長寺 半僧坊ですが
御祈祷は通常通り真殿にてご参列頂けますので
半僧坊の『御祈祷受付所』までお気軽にお声掛けください。
※先日、ご案内した内容に変更がございましたのでお知らせいたします。
建長寺 総門横の朱印所にて授与致します。
お申込みされた後、御祈祷し後日お札を郵送にてお送り致します。
ご希望の方は拝観受付又は建長寺 寺務所までお声掛けください。
お電話でも対応しておりますのでお気軽にお申し込みください。
ご予定いただいていた方々には、大変申し訳ございませんが
ご理解の程お願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、建長寺 寺務所までお問合せください。
●御祈祷お申込み、ご不明な点などの連絡先。
大本山 建長寺 寺務所
TEL 0467-22-0981 FAX 0467-25-6316
5月22日 半僧坊春季大祭の為
半僧坊真殿での通常の御祈祷はお休みとさせて頂きます。
詳細につきましては鎌倉 半僧坊までお問合せ下さい。
TEL/FAX 0467―25―1773
政府の緊急事態宣言解除を受けまして、
3月22日より通常の御祈祷を再開いたします。
御祈祷受付時間は半僧坊真殿にて
午前9時~午後3時30分までとなります。
感染予防対策の為、マスクの着用、アルコール消毒等のご協力を
お願いしております。
また、参列人数を制限させていただく場合もございますので
予めご了承下さい。
尚、祈祷札は郵送での対応も引き続き行っております。
詳しくは鎌倉 半僧坊までお電話にてお問い合わせ下さい。
TEL/FAX 0467-25-1773
建長寺境内 鎌倉半僧坊のご紹介の動画です。
【新年の御祈祷の対応について】
新型コロナウイルス感染症が再び拡大している
状況を受け、例年と対応が異なります。
感染拡大防止の観点から、元旦から17日までは
お申込みいただいたお札は御祈祷して郵送いたします。
御祈祷にご参列はできませんのでご注意ください。
また、1月5日の満願大祈祷会は行いません。
【お参り 御朱印 売店の対応について】
真殿前からのお参りやお守り等の売店、御朱印受付は通常通りですが
密を避ける観点から時期や人数を分散してのご参拝をお願いいたします。
また、体調に不安のある方は参拝をご遠慮ください。
【通常の御祈祷の再開について】
ご参列いただける通常の御祈祷は1月18日から再開する予定ですが
控室や真殿に入る人数を制限させていただく場合がございます。
※緊急事態宣言発出に伴い、再開時期も未定となりました。
大変ご不便をおかけ致しますが、新年にあたり半僧坊様に新たな願いを
込めて皆様方の諸願成就、御健康とご多幸をお祈りさせて頂きたいと思います。
新年の御祈祷の申込方法等につきましては
鎌倉半僧坊本殿
TEL/FAX 0467-25-1773 までお問合せ下さい。
半僧坊の申し込み用紙です。
お申込みの際に、必要な方は「祈祷申込用紙」ダウンロードしてご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
鎌倉半僧坊受付 TEL/FAX 0467-25-1773
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、規模を縮小して和尚のみで
執り行いました「令和二年半僧坊秋季大祭」の模様を
YouTubeに投稿しました。
5分弱にまとめた動画ですので、是非ご覧ください。
例年、鎌倉流詠歌講の皆様200名以上が集まりお唱えしておりますが、コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。
そこで建長寺職員が仕事の合間を縫って、約1か月ほどの短い練習期間を経て、建長寺に来られない講員の皆様の思いを胸に、開山様へ奉詠をさせて頂きました。
約3分のダイジェストですので、是非ご覧ください。
金澤翔子さんの屏風『般若心経』を特別公開しています。
翔子さんが二十歳の時の大作で、その力強く生命力に溢れた書は
私たちに元気を与えてくれます。
この機会に是非ご覧ください。
建長寺で授与させて頂いている御朱印6種(半僧坊を除く)を
金印でご用意させて頂きました。
毎月限定でのご用意となりますので、
なくなり次第終了とさせて頂きます。
ご希望の方は、建長寺朱印所にお越し下さい。
何卒宜しくお願いいたします。
3,000円(御朱印+御朱印帳代)
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、規模を縮小して和尚のみで執り行いました「令和二年半僧坊春季大祭」の模様をYouTubeに投稿しました。
5分弱にまとめた動画ですので、是非ご覧ください。