御詠歌

御詠歌

御詠歌は和讃と詠歌で成り立ち、
仏教の教えを分かりやすく説いています。

鎌倉流詠歌講 動画集

※毎月動画をアップしていきますので是非ご覧ください

 

令和四年七月二十三日 開山忌奉詠大会 巡堂

 

鎌倉流御詠歌

御詠歌をお称(とな)えするということ

建長寺派管長吉田正道老大師

釈尊の教えは簡単に言いますと無我の教えです。
無我とは我(われ)がない。 常日常は自分に我があって、欲念がある、執着がある、
悩みがあるということで、それが取れないために人間は七転八倒するわけです。
お釈迦様はその苦しみを取るために無我の方法、我が無いという方法をお示しになりました。

禅ではそれを坐禅で解決していくわけです。
自分の心理を心の悩みを明らかにするというのが坐禅です。
御詠歌は仏教の教えを分かりやすく説いています。
御詠歌ですから常日頃一生懸命姿勢を正してしっかりと腹から声を出して
称(とな)えていただくわけです。
それは坐禅と少しも変わりません。ただそれを行っていただく場合、
最初は稽古ということが一番大事です。

釈尊の教えは無我といいましたけれども、本当は初めは有我、我があるということです。
どうしたら上手に称(とな)えられるか、どうしたら安心が出来るかと言うことを求めてやっていただく。
これが御詠歌の修行であると思います。
皆さんも自分の安心を得るためにしっかりとお稽古をしていただきますよう
お願いをしておきます。

 


鎌倉流詠歌講巨福支部

御詠歌、仲間、お寺が、心の拠り所の一つとなる御縁になればと思い
建長寺巨福支部を設けさせていただきました。
どなた様でも、いつからでも始めていただけます。まずは音色に直接触れてみませんか。

日程

コロナ禍の為、詳細は建長寺教学部までお問い合わせ下さい。

時間 10:00~12:00(予定)
会場 建長寺
申込 初めての方はお問い合わせ下さい
建長寺 教学部
電話:0467-22-0981
(8:30~16:30)
服装 自由
持ち物 法具(御詠歌をお唱えするときに使う道具)はお貸し致します
参加費 無料

鎌倉詠歌講支部一覧

お知らせ

アイキャッチ

特別拝観 建長寺 宝物風入

  • ご案内

令和6年宝物風入れ展を開催します。

令和6年11月2(土)3(日)4(月)日 9時~16時

会場 建長寺

特別拝観料300円(小中学生 無料) ※別途、拝観料が必要です。

非公開の文化財を多数展示します。

お茶の接待もありますので、この機会に秋の建長寺にご参拝ください。

アイキャッチ

令和6年 臘月宿泊坐禅会

  • お便り

アイキャッチ

第34回 建長寺 法話スペシャル

  • ご案内

お問い合わせ 巨福山 建長寺 寺務所 電話:0467-22-0981(8:30~16:30)